はじめまして、魚類担当の吉本です。 どうぞ、よろしくお願いします。 それでは皆様、こちらの水槽をご覧ください。 こちらは水族館2階にあるメコン川の魚を展示している水槽になります。 当館へ来ていただいた事がある方は、もしかしたら「知っているよ!」となるかもしれません。 実は、とある生き物がいなくなっております。メコンオオナマズの観察をしている時に「あの生き物がいないよ」や「もしかして…」なんて声が聞こえる事があります。 ご安心ください。 その生き物はこちらの水槽にお引越ししました! そして、とある生き物とはプラークラベーンです! 世界最大級の淡水魚で非常に大型の淡水エイです。丸い円盤のような体はなんと2mにも達するほどに成長する魚で、これからの成長を考え、広い水槽に移動してもらいました。 休館日にこの様にして運びました。運んでいる道具は、水と一緒に生き物を移動できる便利な道具で、生き物を傷つけずに丁寧に運べます。 そして、広い水槽に移動した事によりぐんぐんと大きくなっている…気がします。 …ただ、困ったことが一つありまして。元気が良すぎるのか砂を撒き散らしてしまいます。 これが その結果、こうなってしまいます。 隠しているものがまる見えです。 その為、魚類担当のスタッフはほぼ毎日この水槽に潜っては砂を戻し、また撒き散らされ、戻しては撒き散らされ、日々奮闘しております。 ですが、元気なのが嬉しいです!どんどんと成長してもらいましょう!その分、スタッフも頑張りますよ~!! という訳で今回のお話は、大きなエイは移動したよ! の紹介でした。